ニューヨーク  簿記の名人 〜無料入門講座〜 
HOME 最新ニュース ブログ お問い合わせ リンク集
 
メニュー
     
 ・ はじめに
 ・ 講座1
   (簿記の基本原理)
 ・ 講座2
   (諸取引の処理)
 ・ 講座3
   (決算)
 ・ 問題
 ・ 勘定科目
 ・ 用語集
 ・ 資格取得の秘訣
 ・ おすすめ書籍
 ・ コラム
 ・ Q&A
 ・ その他


 

 ・HOME > 講座1 > 基本概念

                      基本概念


   ☆簿記とは
     簿記とは、ある経済主体(企業や個人事業者など)が、経済活動
   を帳簿に記録し、一定期間の経営成績や一定時点の財政状態を計算 
    し、財務諸表を作成するための技法をいいます。
     ここで、経営成績とは、経済主体がどれだけもうけたということ
    であり、財政状態とは、経済主体が資産、負債及び資本をどれだけ
    もっているかということです。
     また、財務諸表は、基本的には、貸借対照表・損益計算書・キャ
    ッシュ・フロー計算書・株主資本等変動計算書から構成されていま
    す。
     

    ☆損益計算書と貸借対照表

     損益計算書は、一定期間の経営成績を表した報告書であり、貸借
    対照表は、一定時点の財政状態を表した報告書です。
     そして、損益計算書は、収益、費用及び純利益(純損失)で構成
    されており、貸借対照表は、資産、負債及び資本で構成されており  
    ます。
       
    収益、費用及び純利益(純損失)の関係
                ↓
    収益−費用=当期純利益(マイナスの場合は、当期純損失)
     
   
    資産、負債及び資本の関係
                ↓
    資産=負債+資本(貸借対照表等式)
    資産−負債=資本(資本等式)               
    

    ☆簿記の手順 

     簿記は、取引の記録つまり、仕訳(記帳)を会計期間内に漏れな
    く行い、期末に決算をすることで、貸借対照表を損益計算書を作成
    します。
     ここで、会計期間とは、経済活動を行う一定期間であり、通常、
    1年間を一会計期間としている経済主体がほとんどです。
   
  
    ☆まとめ

      簿記は、貸借対照表及び損益計算書を作成するために行われる。
    貸借対照表は、資産、負債及び資本に構成されており、損益計算
    書は、収益、費用及び純利益(純損失)で構成されていることから、
    簿記をするには、取引が資産、負債、資本、収益、費用又は純利益
    (純損失)のどの項目が増減するのか、正しく判断する必要がある。
   






※クリックすると機能します。(IEのみ)

簿記の名人のホームページはリンクフリーです。

Copyright2008(C) bokinomeijin/all rights reserved